お疲れ様です!
東京都羽村市を中心に八王子市、青梅市、福生市、立川市、昭島市、あきる野市などの西多摩地域で唯一、超耐久4回塗りの屋根塗装、外壁塗装で安心出来る住まい作りを基本に、楽しいアートペイントでの一生の思い出作りから壁紙(クロス)の上からの塗装なども行っています!
(株)長谷川塗装工業のかやたいです!
昨日に引き続き、福生市熊川にての屋根塗装の様子をご紹介致します。
今回使用する材料がコチラ💁🏻
今回はセメント瓦の表面のコーティングがかなり劣化していたので2種類の下塗りを使い分けます。
まずは水谷ペイントのマイルド浸透シーラーを塗布し、吸い込みやすい状態になっている瓦に満遍なく塗っていき、吸い込みを止めます。
マイルド浸透シーラーで吸い込みを止めたらRMプライマーを塗布し、しっかりとした下地を作っていきます。
一部トタン屋根の部分には、弊社ではお馴染みの大日本塗料のEXTRAエポプライマー二液を使用します。
まずは、バシャバシャと浴びせ塗りでしっかりと含浸させます。
今回は、漆喰部分も塗装可能な南蛮漆喰なので、漆喰部分も塗装でコーティングします。
トタン部分は事前にしっかりとケレンし、脆弱になった旧塗膜やゴミなどをしっかりと綺麗にした状態にしてからEXTRAエポプライマーを塗っていきます。
小庇などの細かい部分も一緒に下塗りしていきます。
下塗り1回目が終わったら、セメント瓦部分の下塗り2回目に移ります。
瓦の重なり合いの凹凸が深いので、塗り残しを気をつけながら、一枚一枚丁寧に塗っていきます。
下塗り2回目のRMプライマー完了です👌
今回は上塗りがグレー系統なので、下塗りのRMプライマーもグレーを選定し、上塗りのグレーの色映えに反映させます✨
紺色や黒色のような濃色の場合は、ベース作りの段階で同じ色系統で染めるともっと綺麗に上塗りの色が映えたりもします😊
下塗りが完了したら、上塗りをしていきます。
上塗りは、水谷ペイントの営業さんにゴリ押しされたパワーシリコンマイルドIIを選定致しました✨
屋根塗料では他のメーカーと比べても1番信頼している水谷さんがゴリ押ししてきた+塗料の内容を聞いても採用してみようと思える内容でしたので、選定することに😊
塗料選定もただカタログを見て選定するのではなく、実際にメーカーと会話のやり取りが直接出来るのかも結構大事だったりするんですよね✨
カタログには買いてないことも知れたりすることもあるので😁
下塗りと同じ要領でしっかりと上塗りをしていきます✨
しっかり乾かして翌日2回目を塗布していきます。
2回目もしっかり塗り終え、屋根塗装の完了です👌
施工前と比べると、見違える程綺麗になりました✨
しっかりと長持ちしてくれることでしょう😊
次回は、雨樋や破風板の様子をご紹介致します。
本日も1日お疲れ様でした!
0コメント