ガルバリウム鋼板

1 ガルバリウム鋼板屋根

こちらは、外壁材、屋根材などの大手メーカー「ケイミュー」さんの商品の一部ですが、

ガルバリウム鋼板というは、軽量で建物の負担が少ないことから耐震性と耐久性が高いことと、カラーバリエーションが豊富で、様々なデザインがあり意匠性に優れている点があります。一般的なタイプなら値段が安いのも特徴です。

後ほど、ご紹介するスレート屋根の上からカバー工法で貼ることも可能です。

画像の商品は更に高性能の商品になっています。

耐久年数も、15〜20年の保証付と耐久性、メンテナンス性も非常に高いのが特徴です。

ガルバリウム鋼板の劣化具合や耐用年数について

最も高品質のガルバリウム鋼板屋根の劣化、塗装時期、判断についてお話しさせて頂きます。

一見、メンテナンスフリーに見えて『25年は大丈夫!』と言われるガルバリウム鋼板屋根ですが、15〜20年の保証が付いていても、気候や条件などにより差がありますので、15年程度を目処に点検しつつ、必要があれば塗装などのメンテナンスが必要です。

では、どんな状態になってきたら塗装時期で判断すればいいのかをご紹介します。

ガルバリウム自体はとても丈夫なのですが、屋根材の下には防水層や下地材があります。

これらにも寿命があります。

いくら屋根材が長持ちしても、先に下地材などが傷んでくる可能性がありますので、10年程度を目安に一度、下地材などの点検を行った方が良いでしょう。

また、劣化具合としては

・経年劣化によって起こる剥がれ、損傷などの他に、細部からの水の侵入などによる錆の有無


・風で飛んできたりした金属片などが屋根の上に長期間いたことによって起こる『もらい錆』


・表面のコーティングが劣化して色褪せしている

などが挙げられます。

サビによる劣化

ガルバリウム鋼板は表面の塗装とアルミ亜鉛メッキ皮膜によって、鋼板を守っています。

しかし、その皮膜に傷がつき内部の鋼板がむき出しになってしまうことで赤サビが発生します。

赤サビが発生した場合、劣化箇所を塗装をする必要があります。

また、小さな錆も放っておくと、どんどん広がっていくので注意してください。

あとは、目に見えて分かるほど屋根の色褪せなどを確認できるようになってきたら、塗装などのメンテナンスなどが必要になってきます。