お疲れ様です!
東京都羽村市を中心に八王子市、青梅市、福生市、立川市、昭島市、あきる野市などの西多摩地域で唯一、超耐久4回塗りの屋根塗装、外壁塗装で安心出来る住まい作りを基本に、楽しいアートペイントでの一生の思い出作りから壁紙(クロス)の上からの塗装なども行っています!
(株)長谷川塗装工業のかやたいです!
週末のお休みは、5年ぶりの開催となった立川市にある石田倉庫と呼ばれる様々なアーティスト🧑🏻🎨の方々が、それぞれの作品を出展したり、近隣の飲食店が飲食ブースを出したりする『石田倉庫のアートな2日間』にいってきました✨
コロナの影響などもあり、5年ぶりの開催となった石田倉庫のアート展ですが、実は中止が続く前の5年前は、たまたまご縁があったことから出展へのお声がけを頂き、僕もこのアート展に出展していました😊
その時の様子のブログも載せておきます✨
5年前自分がどのような気持ちでこのアート展に出展したか、そして当時から今になって自分の中でどう成長出来ているか、また当時の気持ちを忘れていないかなどを改めて見つめ直すことが出来た素敵なアート展でした✨
最初に立ち寄ったブースは、発泡スチロールの作品を作った際に出た余分な発泡スチロールを、好きなように色を塗ったり絵を描いたりして持ち帰っていいですよというもので、作品作りで出た不要な発泡スチロールもこうした形で再利用していく発想は勉強になりました✨
作った作品以外は全部ゴミではなく、その余った部分ですら第二、第三のアートに変えていくのはSDGsにも繋がるし、発想力豊かな子ども達が独創的なモノを作り上げることで新たな発見にも繋がりますよね😊
ここのブースは発泡スチロールだけでなく針金や銅線など様々な素材を曲げたり繋げたりして、トイレットペーパーホルダーだったり、サソリのオブジェなど面白い作品が沢山展示されていました😄
長男、次男がハマったアート作品がコチラ💁🏻
起き上がり小法師の人形達が倒れないギリギリのラインで回り続ける仕掛けになっているアート作品で、ひたすら同じ動きを繰り返す赤ちゃんの顔をした人形達が沢山いるのが楽しかったようです😂
長男と次男のアートセンスももしかしたら高いかもしれません。笑
5年前の出展のキッカケを頂いたお目当てのブースが、ここのアトリエに拠点を置く『AR,TEE'S』(アーティーズ)さんです✨
黒いTシャツの後ろに青文字で『A』の文字が入っている後ろ姿の方が代表の伊藤さんで、5年前は伊藤さんのご好意で出展が決まりました😊
そして、今回の来訪の1番のメインが
僕に初めてエイジング技術や絵画や壁画、リペアなどの技術を教えて下さり、今でも現場の最前線で活躍されているレジェンドの先輩方との再会でした😊
一人一人紹介してしまうと、ここには書き切れないくらいの凄い経歴、半端じゃない技術力を持った強者の皆さんです✨
ちなみにメガネを掛けているのが先ほどご紹介した伊藤さんです😊
エイジングのお仕事や壁画系のお仕事を共にするようになって意外だったのが、女性が結構多いことでした🧑🏻🎨
そして、職人肌の人が多く、仕上がりへのこだわりや技術力の高さに驚かされることが本当に多いです!
毎回そのレベルの高さに凡人の僕は空いた口が塞がらない状態です。笑
何年かぶりに再開し、様々な思い出話や仕事の話に花を咲かせ、アート展を見て回る際も食い入る目線や観点のレベルの違いさに笑いさえ出てしまう程でした😂
うちの子ども達とも楽しく遊んでくださり、家族みんな楽しめた楽しいアート展の再訪となりました😆
活力をもらえる久しぶりの再会って良いですよね✨
今一度、気を引き締め直して頑張っていきます✨
それでは皆さん、本日も一日お疲れ様でした!
0コメント