日野市三沢 内装漆喰塗装工事

お疲れ様です!
東京都羽村市を中心に八王子市、福生市、立川市、昭島市、あきる野市などの西多摩地域で唯一、超耐久4回塗りの屋根塗装、外壁塗装で安心出来る住まい作りを基本に、楽しいアートペイントでの一生の思い出作りから壁紙(クロス)の上からの塗装なども行っています!
(株)長谷川塗装工業のかやたいです!

先週お伝えした通り、日野市三沢での内装漆喰塗装工事のご紹介を致します。
今回使用するコンビは、関西ペイントのアレスシックイシーラーネオ、アレスアートシックイです。
下塗りにはアレスシックイシーラーネオを使用し、上塗りにアレスアートシックイをコテで塗っていきます。
まずは下塗りの前にクロス(壁紙)についたヤニや汚れを中性洗剤を使い、水拭きして汚れを落としてから下塗りします。

※これはカタログの注意事項にも書いてあることなので、この作業を無視すると食いつきが悪く、仕上げた後で浮いてきてゴッソリ剥がれます⚠️

新規ボードと既存のクロス(壁紙)部分のジョイント部分のパテ処理は、クロスの剥がした薄紙の状態の方にはリウォールパテで下処理し、ボード側にはボード用のパテで下処理をし、乾燥後ペーパーを当て、粒子の細かい上パテをかい、乾燥後もう一度ペーパーを当ててから下塗りの作業に移っていきます。
アレスシックイシーラーネオで下塗り開始です✨
下塗り1回目の乾燥後の様子を見て、下塗りをもう一回入れることに。
この辺の判断が出来るかどうかも重要な所で、そこは幾度となく苦戦を乗り越えてきた僕ならではの判断でもあります💪✨

上塗りも大事ですが、上塗りを塗れる最高な状態にいかに持っていけるかの方が遥かに大事なことは、この仕事を突き詰め、実証し経過を追って見てきた愚直に仕事に向き合っている人達の中では、ごく当たり前に話に出てくる内容レベルなのですが、ここの重要ポイントが広く認知されていないのも、それだけ日々勉強し、向上心を持って塗装業に向き合っていない業者、紹介ポータルサイトなどの目先のお金欲しさの業者達が多いという裏付けになるのではないかと最近強く感じています。


ちょっと話の路線がズレたので、本題に戻ります。
下塗りをしっかり乾燥させたら、上塗りのアレスアートシックイをコテで塗っていきます✨
テクスチャー(模様)については、お任せということだったので、このアートシックイは基本的に海外の漆喰よりも粒子が細かいので、テクスチャーは付きにくいのですが、のっぺりとした表情にならないように調整し、施主様が商売を営んでいるというお話を伺っていたので

『商売が右肩上がりにいきますように✨』

という願いを込めて、全体的に右肩上がりのテクスチャーになるようにまとめました😊
施主様からも、この発想については

『素敵ー!!』

と喜びの声を頂きました✨

施工前と施工後の比較の写真が下の写真になります😊

施工前↓

施工前↓

施工後↓

施工後↓

施工前よりも部屋全体が明るくなり、乾燥後早速消臭効果を感じて頂き、施主様もアレスアートシックイの威力に驚かれておりました✨

アートシックイは消臭効果だけでなく、調湿効果もあるので、湿気が多い・溜まりやすい場所や梅雨時期にも効果をしっかりと発揮しますので、湿気でカビが生えてしまった場所が気になっていたり、普段生活をしていて湿気こもるなぁ〜という場所にオススメです✨


クロス(壁紙)を剥がさず、ゴミも少なく工期も短いクロスの上からの漆喰塗装いかがですか?☺️


株式会社 長谷川塗装工業

東京都羽村市を中心に青梅市、福生市、立川市、昭島市、あきる野市、八王子市などの西多摩地域で唯一の超耐久4回塗りを基本に、国家資格一級塗装技能士の職人が直接手掛ける正規施工の屋根塗装、外壁塗装で安心の15年サイクルを提供し大切なお家をお守りします!

0コメント

  • 1000 / 1000